慣らし保育って期間はどのくらいかかるの?入園後の初の試練を乗り切ろう!
こんにちは!
ちゅーはるです!
うちの子どもたちは1歳になる前の4月から二人とも保育園に入りました。
やっと保育園も決まり、さぁママも仕事復帰だ!
…とその前に、子どももママもまず保育園に慣れることから始めなくてはいけません。
保育園ではどの園もだいたい入園してからしばらくの間
「慣らし保育」という期間を設けています。
スポンサーリンク
*慣らし保育を始める前に
まず、入園式もしくはその前の入園説明会の時に担任の先生の紹介があって、
その先生から新しく始まる保育園での生活について色々説明があるかと思います。
その説明を聞いたうえで先生には“不安なこと”や“気を付けてほしいこと”、
また“何日から仕事復帰の予定”などをしっかり伝えておきましょう。
例えば、ずっと完全母乳で育てているからミルクが飲めないかも…とか
離乳食がなかなか進まなくてまだこの段階までしか進んでいないです…など。
そういうのをきちんとお話した上で先生方が慣らし保育のスケジュールを考えて下さいます。
そして仕事の復帰の予定日を伝えておけばその日に向けて無理のないようにスケジュールを組んで下さいます。
ちなみに4月1日から入園だった場合でも
4月1日職場復帰の場合は3月中旬くらいから慣らし保育をして下さることもあります。
※保育園によって方針が違うので要相談です。
*まずは短時間からスタート
園ごとの慣らし保育のやり方は違いますが
恐らくほとんどの園が1時間~2時間の短時間からのスタートになると思います。
その間保育園の別室で待機してくださいと言われる園もあれば
一旦帰宅して時間になったら再度来てくださいと言われる園もあるようです。
また、そのクラスの子が一気に同じ時間でスタートだと
10人くらいの赤ちゃんがみんなギャン泣き…ということになり先生たちも手が回らないので
9時からが3人、10時からが3人…というように何人かずつに時間を変えて登園する指示がある場合もあります。
その1~2時間の様子を見て
次の日の時間を3時間くらいに増やすのか
それとももう1日2時間程度で過ごしていくのかなどが決められます。
ママの仕事復帰まで日にちが少ない場合は
早めに時間を延ばしていくこともありますが
一般的には1週間~2週間程度で慣らし保育を完了させることが目安のようです。
娘の場合は7か月の頃から慣らし保育をスタートしましたが
完全母乳で育てていたためミルクが飲めず、
最初の何日間は飲まず食わず数時間泣きっぱなしだったそうです。
3日目くらいからは哺乳瓶を嫌がる娘に
なんとスプーンで少しずつミルクをあげて下さったそうで
少しずつミルクに慣れる練習をしていただいていたそうです。
幸いにも私の仕事復帰は4月20日頃だったので
4月1日から入園して慣らし保育の期間もゆっくり進めることができたので
焦らず徐々に徐々に保育園に慣れてもらうことが出来ました。
*慣らし保育完了までの流れ
まずは先ほども記述したとおり
1~2時間からスタート
↓
3時間程度過ごし午前のおやつを食べて降園
↓
4時間程度過ごし給食を食べて降園
↓
午睡をして午後のおやつを食べて降園
↓
終日保育園で過ごす
以上がすべてクリア出来れば完了です。
娘の場合は離乳食もまだ中期で
ミルクでの保育も必要だったのでその部分がなかなか慣れず苦戦しました。
ミルクを飲めないのでお腹がいっぱいになれずお昼寝も出来ないため
「しっかりと保育園でお昼寝が出来るようにならないと…」と言われなかなか完了できませんでした。
そんな教訓を活かして2人目の時は早い段階からミルクに慣れてもらおうと
出産後退院してからずっとお風呂上りにだけミルクを飲ませて慣れさせていましたが
息子が保育園に入園したのは9か月の頃。
離乳食も後期だったうえに、ご飯をモリモリ食べる子だったため
「この子はご飯をしっかり食べるのでミルクはいらないですね」
と言われミルクを飲ますことなく慣らし保育が完了しました笑”
*慣らし保育をスムーズに進めるには
・預ける時はさっと立ち去る
子どもが泣いていると置いていくのは心が痛くて立ち去りにくいですが
ここは心を鬼にしてさっと立ち去りましょう!
いつまでもママが近くにいると子どももいつまでも気持ちを切り替えることができないのです。。
・お迎え後はしっかりと様子を見て甘えさせてあげる
お迎え後にしっかりと甘えさせてあげることで、子どもの安心感も高まります。
・他の子とは比べず、その子に合ったやり方とスピードで進める
保育園には月齢の違う子もいれば性格や成長スピードも全然違う子も沢山います。
他の子は出来ているのになんでうちの子はできないんだろう…と思わず
焦らずにその子のスピードで慣れていくことが大事です。
*慣らし保育中や完了後に病気になり振り出しに戻ることも
保育園に入園してしばらくすると体調を崩す子が増えてきます。
これは本当にみんなよくあることで
うちの子たちも入園してすぐは謎の発熱があったり、嘔吐下痢に2か月の間に5回かかったり…
せっかく保育園に慣れてきたのに
病気になってお休みをしている間にまた振り出しに戻ってしまうこともよくあります。
こうなるとママは「またはじめからか…」とうんざりしてしまうかもしれませんが
本当によくあることなので最初からそういうものだと心得ておきましょう!
前の職場でもそれで悩んでいる方がいて
「うちの子体が弱すぎるのかも…」とおっしゃっていましたが
そうではなくみんな通る道なのです!
(なかにはずっと元気に保育園に通う子もいますが)
今までお家でゆっくり過ごすことが多く体調を崩すこともそんなになかったので
保育園に入った途端に体調不良が増えて心配かもしれませんが
正直保育園はそんなものです。
病気が流行りだすとすぐに感染しますし、なんだかよくわからない熱が出ることもあります。
あまり心配しすぎずママがどっしりとかまえておくことも大切ですよ☆
*まとめ
慣らし保育は子どもにとってもママにとっても最初の試練です。
0歳で預けるか1歳過ぎてから預けるかでも慣れ方なども変わってきますが
いつまでもずーっと慣れずに泣き続ける子はいないです。
いつかはみんなニコニコで保育園に行ってくれる日が来ます。
なんなら「まだ帰りたくない!」と言われる日もやって来ます。。
なかなか慣れずに苦戦することもありますが
焦らずにその子の様子をしっかりと見て先生と相談しながら
無理なく進めていけるといいですね♪