パタニティブルーとは!?意外と知らないパパの産後うつ
前回の記事でマタニティブルーについて書かせていただきましたが、今回はパパにとっての心配事のパタニティブルーについてです!
私もパタニティブルーという言葉をつい最近知ったのですが
最近パタニティブルーになってしまうパパが増えているのだとか!
そもそもパタニティブルーって何なのか?
どんな症状なのでしょうか?
スポンサーリンク
*パタニティブルーとは?症状は?
マタニティブルーと同じような名前なので同じようなものと思われがちですが、パタニティブルーはマタニティブルーとは違うものです。
マタニティブルーはホルモンバランスの乱れからという原因がわかっているものですが、パタニティブルーの場合は原因がよくわかっていないそうです。
子どもが産まれて環境が大きく変わり、理想と現実とのギャップがあったり、仕事と育児のストレスなどからきているものかもしれませんが、はっきりとは原因が断定されていないのだとか。
症状としてはうつのような症状で
・何事にもやる気がでない
・眠れない
・疲れがとれない
・食欲がない
など人によって個人差があります。
*パタニティブルーの解消法は?
パタニティブルーを乗り越えるには夫婦二人で乗り越える必要があります!
夫婦二人で協力し合うことが大切です!
・夫婦のコミュニケーションをしっかり行う
パタニティブルーの原因のひとつかもしれないと言われているものの中には、妻が子どもに付きっ切りで自分にかまってくれない…という寂しさからということもあるようです。
甘えるなー!
と言いたいところですが、
今までは夫婦2人で過ごしていたので二人のコミュニケーションを取れていたのに、子どもが産まれてしまうとママは育児に大忙しです。なかなか夫婦でゆっくり話す時間もなかったりしますよね。
パパも寂しくなっちゃうのかも。。
また、ママもそうですがパパだって育児のことや仕事のことなど不安なこともあるはず。
お互いに自分の不安な気持ちや辛い気持ちを言い合い、一緒に解決に向けて行動できるといいですよね!
私自身も確かに産後はとにかくイライラしていて
旦那には文句ばかり言ってしまってました。
でも考えてみたらパパだって初めての子育てで何もわからず毎日大変だったはず。
自分だけが頑張ってるとばかり思ってましたが、パパだって頑張ってくれていたはず。
もっときちんとコミュニケーションを取って、お互いを認め合えてたらよかったなと思います。
・産前から産後のことをしっかり夫婦でイメージしておく
子どもが産まれて、急に環境が変わってしまって正直どうしたらいいのかわからないパパはきっと多いと思います。
産前からしっかりと赤ちゃんが産まれた後のことをしっかりと夫婦二人でイメージしておくと産まれてからの環境の変化に少しは対応しやすいかもしれません。
例えば、
・赤ちゃんが夜泣きしてしまったときは二人でどうするか
・お風呂に入れるときはどちらが洗い、どちらが拭くか
・買い物はどうするか
など産前と産後で生活が変わりそうなことを色々考えてみましょう。
その為にはやはり育児について二人でよく学ぶことも大切だと思います。
どんなことがあっても慌てなくてもいいように、前もって沐浴のやり方や夜泣きの対処法、子育てで必要なものなどしっかり調べておいて、夫婦で一緒に備えておくといいですね!
*まとめ
ママもマタニティブルーで大変なのに、パパまでパタニティブルーになってしまったら本当に大変ですよね…
そうならないように日ごろから夫婦二人でしっかりとコミュニケーションを取って、協力し合い、お互いに助け合っていくことが大切ですね☆
私もパパはいつも自分のことばっかり!!と怒ってしまうことが多いのですが、もう少しパパのことも理解してパパのやり方を認めないといけないところもあるかもしれないと思ったり…
思わなかったり…笑”
せっかく出会えた世界でただ一人のパパであり、パートナーです。
夫婦でお互いに大切にし合って、幸せな家庭を築いていきたいですね♪