妊娠や出産、子育ての役立つ情報を発信していくママのためのブログ♪

学童保育に通い始めました!学童保育のルールと準備した物

 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

 

新年度がスタートしましたね!

 

我が家の子どもたちも

娘 保育園 → 小学校へ

息子 3歳未満児 → 年少クラスへ

それぞれ進学・進級しました!

 

今回は小学校へ進学し

学童保育に通い始めた娘のお話です。

 

スポンサーリンク

*学童保育に行くために準備したもの

まず学童保育に通うにあたり

準備したものです。

 

学童保育から連絡のあった入学式前日までの持ち物はこちら↓

・連絡帳(学童から配布されます)

・弁当

・水筒(コップ付)

・帽子

・筆記用具

・自由帳

・ハンカチ

 

そのうち、

お弁当箱水筒は保育園で使用していたものをそのまま使用。

筆記用具・ハンカチは小学校入学準備物として購入したのでそれを使用。

自由帳は「どんなものでもOK」と言われたのでキャラクター物の可愛い自由帳を学童保育用に買いに行きました。

そしてかなり重要なのが帽子でした!

 

なんと

帽子がないとお外遊びをさせてくれないのだとか!

 

外遊び大好きの

活発自由児の娘には

みんなが外に遊びに行っているのに

自分だけ行けないなんて絶対耐えられないはず。。

 

絶対に忘れてはならないと

帽子屋さんに買いに走りました!!

 

それと

私が失敗したポイントとしては

 

水筒が保育園で毎日使用していたものだったので

結構ボロボロで…

小学校準備で新しく大きめの水筒を購入していたのです。

 

でも小学校でもまさか

コップ付の指定があるとは!

 

恐らく小学校自体には指定がないのでしょうが

学童保育ではコップ付の水筒を指定だったので

結局ボロボロの水筒を使っております。。娘ごめんよ…

 

*保育園とは違う学童保育のルール

学童保育は活動としては保育園の延長のようなものの所が多いと思いますが

もちろん小学校の施設ですので保育園とは違ったルールがあります。

 

ここでは娘の通う学童保育でのルールを紹介しますね。

 

・開室時間

土曜日や夏休み・春休みなどの終日開室の場合、

学童保育の開室時間は8時

8時からしか入室が出来ないため、その前に到着した子は学童の前で遊んで待ちます。

また、9時までに登校しないといけません。

 

そして基本利用時間が17時まで。

延長希望の家庭は18時まで、もしくは19時まで預けることが出来ます。

(延長の場合は別途追加料が必要です)

また、土曜日預ける場合も別途追加料金が必要です。

 

・連絡帳の使用

学童保育には専用の連絡帳が用意されており、

事前説明会の時に配布・説明がありました。

 

こちらが記入の例です↓

毎日必ず家庭の確認印が必要で、

欠席や早帰り等の連絡も連絡帳を使って学童保育の先生に伝えます。

 

学童保育からのおたよりもこの連絡帳に挟まれるので

確認して受け取った旨も記入しなければなりません。

 

保育園では連絡ノートは3歳未満児さんまでしかないので

習慣がなくて忘れっぽい私はすぐに印鑑を押すのを忘れてしまいそうです。。

・欠席、早帰りのルール

欠席・早帰りの場合は先ほども書きましたが

直接電話連絡をするか、連絡帳での連絡が必要です。

 

また、早帰りにも

「すぐ帰り」「早帰り」があるそうで、

「すぐ帰り」は学校終了後、学童保育へ立ち寄りおやつをもらって下校の場合。

「早帰り」は30分単位の時間指定で早く下校する場合。

 

びっくりというか、ちょっと困る…と思ったのが

8時から開室の場合の早帰りが

「2時帰り」「4時帰り」のみだと言うことです。

 

夏休み期間などに

お昼まではどうしても預けないといけないけど、

午後は子どもを連れて用事がある…

なんて時に「2時」か「4時」にしか帰れないなんて!

予定立てるのも悩みそうですね…

 

・利用料金

利用料金についてですが

娘が通っている学童保育は福岡市の小学校に併設されている留守家庭子ども会(学童保育)です。

 

私は福岡市内の小学校であれば料金は一律だと思っていたのですが

なんと

各留守家庭保育子ども会で料金が違うようです!!

 

福岡市では

福岡市に支払う利用料(下記参照)は全校一律ですが

各留守家庭子ども会に支払う会費

おやつ代のみの施設もあれば

父母会費等も加算され月額3,000円程度かかる場合もあります。

 

娘の通う学童保育も

月額2,900円会費として必要なので

基本利用料と合計で5,900円がかかります。

 

保育料や他の一般企業等が経営している学童保育に比べると安いのですが

それでも高く感じてしまいます。。

 

・入学式までのルール

小学校になると子どもは自分で学校に行き、自分で帰ってくる。

 

というイメージでしたが

 

入学式までは

学童保育に通う子は

送り迎えが必要です!

 

時間が8時からしか入れない。

お迎えは17時まで。

というルールに沿って送迎しなければならず

 

下の子の保育園の送迎もある我が家は

てんてこまい!!

 

さらに給食が始まるまでは

お弁当も毎日作らなければなりません。

 

これもなかなか朝から大変な仕事ですよね。。

 

4月2日から入学式までは約2週間。。

給食が始まるまでは3週間。。

がんばりまする。。

 

*学童保育2日目までの娘の様子

昨日から学童保育に通い始めた娘。

 

本日無事に2日目終了して

お迎え時も元気に帰ってきてくれました♪

 

しかし

私からの「お友達できた?」の質問には

 

「いや。できてないよ?」

とのこと。

 

保育園が一緒だった子とずっと遊んでいたようで

新しいお友達はまだ出来ていないようです(^_^;)

 

小学校に本格的に行き始めたら

新しいお友達も増えるのかな~??

と色々心配ですが

まだまだ2日目。

 

娘らしく

頑張ってもらいましょう(^^)/

 

*まとめ

学童保育2日目経過しましたが

とっても楽しく過ごせたようです♪

 

おやつも家では食べたことのないものも出たようで

「おやつおいしかった~~!!」

と嬉しそうに報告してくれました。

 

初めての小学校、

初めての学童保育で

とっても心配でしたが

今のところ問題なさそうでよかったです(^^)

 

色々なルールもあり

慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが

一緒に頑張っていきたいと思います!!

 

おしまい♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
広告




広告






- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© MAMA*AID , 2018 All Rights Reserved.