保育園入園準備!保育園で必要な物はこんなにたくさんあった!
そろそろ来年度の保育園の入園申込みが始まりますね。
保育園の申込みが終わり、晴れて入園が決まると始めないといけないのが保育園で使うものの準備ですね。
保育園で必要なものって意外と沢山あるんです。。
今回はうちの子が通っている保育園を例に保育園で使うものをリストアップしてみました!
スポンサーリンク
Contents
*入園準備の前に注意すること
保育園の入園準備はなるべくバタバタしなくていいように早めに準備した方がいいです。
でもちょっと待って下さい!
保育園で必要なものはその保育園によって異なります。
早めに早めに…と思って買ったら実はいらなかった!なんてことにならないように、必ず保育園からの入園説明を受けてから準備するようにしましょう!
入園説明会はだいたい入園の1か月前頃に文書で通知され、直接園に行って説明を受ける場合が多いです。
また、月齢や年齢でも必要なものが随分と変わってきます。
3歳未満の場合は制服や指定のカバンなどがない場合が多いですが、その分自分でお店で購入する細々したものが多くなります。
また、園によっては手作りのものを準備しなければならない場合もあるので、裁縫が苦手な方はその分準備と覚悟が必要ですよ!!
*保育園で必要なものリスト
それでは早速うちの子が通っている園で必要だったものを学年ごとに紹介していきます。
赤字はその次の学年以降も毎年必要になるものです。
0歳児~1歳児クラス
0歳児~1歳児クラスはまだ自分で出来ないことが多いので、その分食事などで服が汚れることが多く、家庭で準備して持っていくものが多いです。
・布団
夏はタオルケット、冬は毛布が必要。敷布団が必要な場合もあります。
・食事用エプロン
生地の指定はありませんでしたが、かなりこぼしながら食べるので服が濡れないようにビニール製のものをおすすめします。
また、毎日2枚~3枚使用するので洗い替えが必要です。
・タオル
食事の時に手や口を拭く時に使用するタオルです。
食事の時のみなのでおしぼりのような薄手のものでOK
・雑巾
うちの子の園では毎年厚手の雑巾3枚、薄いもの2枚の計5枚提出します。
・ビニール袋
保育園指定サイズの取っ手なしビニール袋を300枚分ほど提出。
学年途中で追加提出が必要な場合もあります。
・オムツ
うちの子の園は紙オムツOKなので自分の子が普段使っているオムツを持参。
ロッカーに10枚ほど常備が必要でした。
・おしりふき
先生の方針により異なりますが、市販のおしりふきでOKな場合と、布オムツを何度も使えるおしりふきとして準備して下さいと言われた年もありました。洗うのが大変でしたが経済的でした。
・オムツを入れるバケツ
蓋付きのバケツを使用済みオムツを入れる用として準備が必要でした。
・帽子
外遊び用の帽子です。落ちないようにあごひものあるタイプのものを準備してくださいとのことでした。
・着替え
上下の洋服と下着を数枚ずつ。食事での食べこぼしやオムツからの漏れなどにより頻繁に着替えるので洗い替えも必要になります。
2歳クラス
2歳になると自分で出来ることが増えてくるので少し持ち物は減りますが、トイレトレーニングが本格始動します。
・トレーニングパンツ
時期などは月齢や先生の方針にもよりますが、トイトレが始まればトレパンも必要になります。
関連記事:トイレトレーニング用パンツの選び方!おすすめトレパン
・ループ付タオル
隅に輪っかがついた掛けられるタオルです。お友達と柄がかぶってしまうことが多いので選ぶ際には注意です。うちの子の園では毎日2枚ずつ使用。
・水筒
保育園の指定でコップタイプの水筒が必要でした。安いものだと保温・保冷効果はほとんどなく、フタも壊れやすいのでしっかり選んだ方がいいです。
・通園用バッグ
持ち物がすべて入り、自分で背負えるサイズのものを選びましょう。
3歳児~5歳児クラス
3歳児以上になると以上児さんと呼ばれ、出来ることもかなり増えるので家庭での準備分は減りますが、園指定の制服やカバンなどを購入する必要があるのでそちらの出費がかなり痛いです。
家庭での準備品は前の学年でも必要だった
布団・雑巾・ビニール袋・水筒・ループ付タオル・着替えのみとなります。
ちなみに保育園の指定で購入したものは
・制服上下
・スモック
・名札
・体操服
・赤白帽子
・キャピール帽子(行事の際にかぶる学年カラーの帽子)
・通園バッグ
・お道具箱
・カラーペンや絵の具、粘土などの文具など
・鍵盤ハーモニカ
以上になります。
多少購入時期がずれることはありましたが以上のものほとんどを3歳児クラスに上がる際に一括購入だったので全部で3万円くらいかかりました。。
*持ち物に関して注意すること
保育園に持っていくものには保育園の方針により注意が必要なものもあります。
保育園の説明をよく聞いて、しっかりと守りましょう。
ちなみにうちの子の保育園での注意事項は…
・フード付きの服は禁止
フード付きの服は禁止にしている園が多いです。理由としては、お友達がひっぱることがあり転ぶなどして危険だからと、遊具などに引っ掛かって首が絞まる可能性があるからです。
フード禁止で意外と困るのが冬のアウターです。子ども用のコートなどはフードがついているものが圧倒的に多いので、ないものを探すのが意外と大変でした。
・髪飾り禁止
飾りのついたヘアゴムなどは禁止ではありませんが、もし飾りがなくなっても保育園側は責任は取れませんとのことでした。また、ヘアピンなども落として子どもが踏むと危ないのでNGでした。園によってはビニールタイプのヘアゴムは飲み込む可能性があるので禁止にしているところもあるそうです。
・スカート禁止
女の子には可愛いのでスカートを着せたいところですが、動きにくい・引っ掛かりやすい・パンツが見えやすいなどの理由で禁止の園が多いです。
・すべてのものに名前を書く
これはどこの園でも共通だと思います。
保育園では名前を書いていても間違って持ち帰ってしまったり、間違ったものがロッカーに入っていたりがとても多いです。
トラブルを防ぐためにも靴下からオムツやパンツまですべての持ち物に名前を書きましょう。
毎年学年が上がる際は新しい持ち物に名前を書く作業がとても大変なので、お名前シールやスタンプを作っておくと大変便利ですよ♪
100万枚販売 耐水お名前シール 大容量318枚入 100デザイン以上 ノンアイロン 食洗機 レンジ タグ貼り付け ランキング1位 防水 漢字★おなまえシール/名前シール/ネームシール/入学/入園/入学祝/卒園/シンプル/キャラクター【お名前シール工場】
【シヤチハタ】X-stamper おなまえスタンプ 大・小文字セット GA-BA1 【送料無料】 ★
*まとめ
保育園の入園準備は短い期間でたくさん準備が必要なので大変ですね。。
いる物が分かったら少しずつ買い揃えていって、ギリギリになって慌てなくてもいいようにしておきましょう!
保育園に入園した後でも時期や月齢によって必要なものも変わっていきますので、先生の説明やおたよりをしっかり確認して準備をしていきたいですね!