寒い夜…子どもが布団を蹴って寒そう!そんな時の寝冷え対策とは!?

そろそろ寒くなってくる時期…
心配なのが子どもの風邪ですよね。。
寒いはずなのに気付けばお布団を着ていない!
何度掛け直しても蹴ってしまう…
そんなことってありますよね。。
今回はそんな子どもの寝冷え対策についてです。
スポンサーリンク
*子どもが布団を蹴り飛ばすのはなぜ?
まず寒いはずなのにどうしてそんなに布団を蹴ってしまうのか…
それは大人が思っている以上に子どもは暑がりだからです。
というよりも、子どもは大人に比べて体温が高く、寝ている時は汗をとってもかきやすいです。
更に睡眠を始めると身体を休めるために体温を下げようとします。この時に身体の深部体温が低くなり、成長ホルモンが多く分泌されます。
体温を下げるには熱を放出する必要があるので、その時に子どもは無意識に暑さを感じ、勝手に体が動いてしまい、布団を蹴飛ばしてしまうのです。
ですので寒そうだからといって子どもに厚着させたり、布団を何枚も掛けるのは逆効果ということになります。
子どもの服装は大人のマイナス1枚が基本!
そしても冬でも汗をよく吸う綿などの素材の下着を着用しましょう。
布団は1枚で十分です!
布団の厚さも大人のものより少し薄手のものでOK。
*寒い日の子どもの寝冷え対策は?
何度も何度も布団を掛け直しても着てくれない布団。
冬でも寝ている間に汗をかくこともあるし、寝冷えが心配ですよね…
そんな時に出来る対策とは…
・パジャマの生地を厚手のものに
寒い日はパジャマの生地を見直してみましょう。
パジャマを厚手の生地のものに変えるだけで体が冷えるのを防いでくれます。
ちなみにフリースの素材は肌触りがよく暖かいのですが、汗を吸わないので汗っかきの子どもには不向きです。
生地は汗を吸いやすいパイル生地か多重ガーゼのものがおすすめです!
それでも寒そうな場合はニットキルト生地がおすすめです。
・スリーパーや腹巻を使う
次におすすめなのがスリーパーや腹巻に布団の代わりをしてもらうことです!
これならどれだけ蹴り飛ばしてもどこにも飛んでいかず、朝まで身体を冷やしません♪
腹巻は最近ではズボンが腹巻のようになっているタイプも多いですね!
こちらのスリーパーは2WAYタイプで股下を留めてズボンのようにすること出来ます!
また、ガーゼ生地なので汗をいっぱいかいても安心です!
こちらのスリーパーはサイズが色々あるので、お子さんの身長に合わせて選べます♪
ちなみに今回紹介するのはLサイズです!
6重ガーゼ スリーパー(Lサイズ)|両開き【日本製 綿100% 送料無料】ぞう・ひつじ・シェブロン・洋ナシ 【日本製】【洗える】【全品送料無料】
こちらの腹巻は0歳~4歳まで使用できます!
オーガニックコットンなので敏感肌の赤ちゃんにも安心ですね(^^)
こちらはタオル生地なので汗をかいても楽に洗えて年中使えます!
そしてキャラクターも5種類から選べるので子どもも喜びそうですね!
【5Color】のびのびタオルはらまき(子供用)腹巻き/キッズ/ディズニー/サンリオ/スーパーマリオ/ミッキー/ミニー/マイメロディ/ハローキティ/スーパーマリオ【メール便発送も可】
*まとめ
子どもが布団を蹴り飛ばしてしまうのは単に寝相が悪いからではなかったんですね!
冬でも暑がりな子どもは寝ている間に沢山の汗をかいてしまうので、汗を吸いやすい生地のパジャマや寝具などを選ぶことも寝冷えの対策には重要です。
様々な感染症も流行りやすい冬の時期。
せめて風邪はひかないように気を付けたいですね!